(02-12-2020 - Ecole de français "Découverte")
2020年12月02日
第53回土曜サロンのお知らせ/ Invitation au 53ème Salon du samedi
(02-12-2020 - Ecole de français "Découverte")
2020年12月01日
第53回土曜サロン/53ème Salon du samedi
2020年08月25日
第51回土曜サロン/51ème Salon du samedi
2020年06月15日
第50回土曜サロンのお知らせ/ Invitation au 50ème Salon du samedi
お変わりなくお過ごしでしょうか。
コロナウイルスのためしばらく中止していた土曜サロンを6月末から再開できることになりました。特に今回は3月からずっとペンディングになっていた第50回サロンです。この記念すべき節目を迎えられることは誠に嬉しく、当日参加者の皆様と喜びを分かち合えることを楽しみにしています。
このサロンをずっとご支援くださっているメンバーの方々には心からお礼申し上げます。
またこのサロンに興味を持ってくださったかた、お気軽にご連絡ください。知的好奇心に満ちた楽しいフランス空間で一緒に遊びましょう!
講師:Sébastien Dente、産業エコロジー研究者
Conférencier : M. Sébastien Dente, chercheur en écologie indsutrielle
L’Europe et le monde occidental ont été particulièrement touché. Au 15 mai, La France compte 27,485 morts pour 177,319 cas contre 713 morts pour 16203 cas au Japon. D'où viennent ces différences? Quelle a été la gestion de l’épidémie dans les différents pays et quels sont les espoirs et les craintes que génèrent cette épidémie maintenant que l’état d’urgence a été levé dans de nombreux pays.
ヨーロッパおよび西欧社会はとくに大きな影響を受け、5月15日の段階で、フランスの場合感染者177.319人、内死亡者27.485に対し、日本は感染者16.203人、死亡者713人だった。この違いはどこから来ているのか。 各国の管理の仕方にはどのような違いがあったのか。また多くの国で緊急事態宣言が解除された今、この病気の後に、どんな希望や恐れがでてくるのか。ー
参加費 : デクヴェルト受講生: 3000円 ビジター:3500 円
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》までお願いします :
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
多数のご参加をお待ちしています。
2020年05月21日
授業再開のお知らせ/Réouverture de l’école
お元気でお過ごしでしょうか。
"Découverte"
2020年04月10日
臨時休校のおしらせ/Annonce
いつもご信頼をいただきありがとうございます。
今回また大変ご迷惑をおかけしますが、受講生の方々と講師陣の健康と安全を最優先させていただきたく、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
皆様にお会いできないのは本当に寂しいですが、1日も早い再開・再会を楽しみにしております。
Prenez soin de vous et à très bientôt !
2020年4月7日
≪ Découverte ≫
Nous sommes vraiment désolés de ce désagrément mais nous préférons donner priorité à la santé et à la sécurité de nos élèves et de nos professeurs.
Cette fois-ci, la durée de la fermeture de notre école est du 8 au 21 avirll.
Nous pensons éventuellement prolonger la duée de la fermeture, en fonction de l’évolution de la situation.
Ecole de français et Salon Culturel Francophile
Découverte
2020年03月31日
イベント延期のお知らせ
お元気でお過ごしでしょうか。
そのため関係者・参加者各位の健康・安全面を考慮し、
および
4月18日(土)14時に予定していた元スイス総領事Daniel Aviolat氏による講演会を、中止・延期することにいたしました。
楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ありませんが、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナの威力は極めて強く、早く拡散します。皆様、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。
2020年03月02日
第50回土曜サロン延期のお知らせ
3月7日に予定されていた第50回土曜サロンは、新型コロナウイルス拡大の状況を考慮し、延期といたします。
次回実施日:4月4日(土) 午前中, 時間は追ってお知らせします。
皆様もくれぐれもお気をつけください。
(2020-03-01 - Ecole de français "Découverte")
2020年02月19日
第50回土曜サロン/50ème Salon du samedi
テーマは日仏・冬期の祭事(その2)
詳細は追って発表します。
この会はどなたでもご参加していただけます。興味のある方、どうぞお気軽にご連絡ください。
Le prochain salon du samedi (conversation à thème)qui marquera le 50ème anniversaire, aura lieu le 7 mars à partir de sur thème ≪ Festivités hivernales en France et au Japon (2) ≫
En célébrant cette occasion commémorative, nous prenons ensemble un verre vers la fin de la réunion !
Les détails seront annoncés plus tard.
2019年12月30日
第48回土曜サロンのお知らせ/ Invitation au 48ème Salon du samidi
48回目となる新年初の土曜会話サロンは、1月11日(土)13時45分開始から行われます。テーマは、「フランスと日本の年末・年始の伝統的な食事」です。しばらく社会的なテーマが続きましたので、次回はリラックスして、フランスのクリスマス料理と日本のお正月のおせちについて、その由来や意味について語り合います。
Le 48ème Salon de conversation aura lieu le samedi 11 janvier à partir de 13H45. Nous parlerons des repas traditionnels que l’on mange lors de la fêtes de fin d’année (Noël en France ou Jour de l’an au Japon), en cherchant l’origine ou la signification de chaque plat.
日時 : 2020年1月11日(土) 13 :45
場所 : フランス語教室≪デクヴェルト≫ 夙川
講師:Sébastien Dente、産業エコロジー研究者
Date : le 11 janvier à 13H45
Conférencier:Sébastien Dente, Chercheur en écologie industrelle
参加費 : デクヴェルト受講生: 3000円 ビジター:3500 円 (参加者が5名を超えたら、会費は安くなります。)
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》までお願いします :
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
多数のご参加をお待ちしています。
写真はプロヴァンスの13のデザート
(20-12-2019 - Ecole de français "Découverte")
2019年12月03日
第47回土曜サロン/47ème Salon du samedi
*次回は土曜日ではないので、ご注意ください。
日時:2020年1月10日(金)18時30分
場所:神戸北野のCAFE DE PARIS
ご参加可能なかた、日程だけあけておいていただくようお願いします
2019年11月17日
第46・47回土曜サロン 46ème・47ème Salon du Samedi
テーマ : 日仏の政治制度
Thème : Institution politique en France et au Japon
・第47回土曜サロン:2019年12月22日 (日)
・47ème salon du samedi : le 22 décembre 2019 (dimanche)
*Atention ! le 47ème salon aura lieu exceptionnellement un dimanche.
Conférencier : Sébastien DENTE,
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》までお願いします : 電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
2019年08月24日
第44回土曜サロン / 44ème Salon du Samedi
人前で意見を述べたり、プレゼンテーションの練習のために、「テーマに沿って話をしよう」という趣旨で始めた土曜会話サロン、次回第44回のお知らせをお送りします。
フランスのシャンソンは国際的に知られています。シャンソンは詩情と日常の間にあり、時の流れと共に変化してきました。次回サロンでは、フランス社会の変遷を反映する歌、煽動的な歌、時代を先行する歌などを学び、聞きます。
La chanson française est connue internationalement. Entre la poésie et le parler de tous les jours, la chanson française a aussi évolué au cours du temps. Dans ce salon, nous étudierons et écouterons des chansons reflétant, provoquant ou anticipant les changements de la société française.
日時:2019 年9月7日(土) 13時45分開始
講師 : Sébastien DENTE,
産業エコロジー研究家
Date : samedi le 4 septembre 2019 13H45
Conférencier : Sébastien DENTE,
Chercheur en Écologie industrielle
参加費 : デクヴェルト受講生: 3000円 ビジター:3500円
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン
《デクヴェルト》までお願いします
: 電話0798-38-5700
E-mail :info@decouverte.jp
(*参加者が5名を超えたら、会費は一律3000円となります。多数のご参加をお待ちしています。)
2019年07月08日
第43回土曜サロン / 43ème Salon du Samedi
ではフランスではこの日をどのように過ごすのか、その由来は何か。 昔の、そして現在のフランス人にとって、この日はどんな意味を持っているか。次回7月13日の土曜サロンではこのテーマにについて存分に語り合いましょう。
Autant de questions que nous chercherons à répondre lors du salon du 13 juillet ≫
日時:2019 年7月13日(土) 13時45分開始
講師 : Sébastien DENTE, 産業エコロジー研究家
Conférencier : Sébastien DENTE,
お問合せ・お申込みは下記にお願いします。
2019年07月02日
7月の特別講座のお知らせ/Cours spéciaux de juillet
テーマは「7月14日」、この日に関することならどんな話題でも自由にお話しください。
(使用言語はフランス語)
2019年7月23日 14h45
テーマ : 7月14日に関するシャンソン
昨年の同じ時期には真正面から「フランス革命」を取り上げましたが、今年は少し切り口を変えてこの日にふさわしいシャンソンを取り上げたいと思います。
(シャンソンはフランス語で、解説は日本語で行います。)
フランス語教室・フランス文化サロン<デクヴェルト>
Tel : 0798-38-5700 E-mail: info@decouverte.jp
多数のご参加をお待ちしています。
2019年06月09日
2019年6月・7月特別講座のお知らせ/ Cours spéciaux en juin et juillet
第12回シャンソン講座
日時:2019年6月25日(火) 14時45分より
取り上げる歌は「さくらんぼの実る頃 」(Le temps des cerises)
この季節になると思わず口ずさんでしまう1曲です。
日時:2019年7月13日(土)
テーマ「7月14日(Le 14 juilelt )
12ème cours de chanson française
Date : mardi le 25 juin 2019 14H45
Le temps des Cerises
Date : 13 juillet 2019 à 13H45
THème : le 14 juillet
詳細は追ってお知らせします。
Les détails seront annoncés ultérieurement.
(le 9 juin 2019 - Ecole de français "Découverte")
続きを読む
2019年05月28日
第42回土曜サロン / 42ème Salon du Samedi
"Le Japon est connu internationalement pour son faible taux de natalité alors que la France est souvent cité en exemple contraire. D'où viennent ces différences? Sont-elles culturelles ou politiques ? Sont-elles liées à la façon dont l'état aide les familles et organise son système éducatif? Nous chercherons dans ce salon à comprendre les politiques familiales japonaises et françaises et en percer les secrets loin des prejugés communément admis"
講師 : Sébastien DENTE, 産業エコロジー研究家
Conférencier : Sébastien DENTE, Chercheur en Écologie industrielle
参加費 : デクヴェルト受講生: 3000円 ビジター:3500 円
(5人以上の場合は参加費は安くなります。)
2019年05月04日
5.月・6月の特別講座のお知らせ
第42回土曜サロン : 2019 年6月1日 (土) 13H45
特別文化講演会 “和凧” : 2019年6月16日(日) 13:30
とりあえず日程をお知らせします。詳細は改めてお知らせしますが、興味ある方、お気軽に下記にご連絡ください。
電話 : 0798-38-5700 またはE-mail:info@decouverte.jp
(2019-05=04 – Ecole de français Découverte)
2019年03月24日
4月の特別講座のお知らせ
2019年03月01日
第40回土曜サロン / 40ème Salon du Samedi
「テーマに沿って話をしよう」という趣旨で始めた土曜会話サロンも、次回で40回を迎えることになりました。このような地道な活動を長期間支えてきてくださった皆様に心からお礼申し上げます。またこれからもますますユニークな会にしていきたいと気持ちを新たにしています。
さて次回3月のサロンは次の要領で行います。
日時:2019 年3月9日(土)13時45分開始
テーマ:カルロス・ゴーン
講師 : Sébastien DENTE,産業エコロジー
研究家
Thème : Carlos Ghosn.
Conférencier : Sébastien DENTE, Chercheur en Écologie industrielle
Carlos Ghosn est maintenu en détention au Japon depuis plusieurs semaines. En tant que (ancien) président de Renault et Nissan, l’homme est au cœur d’une des plus grandes collaborations industrielles entre la France et le Japon. Dans cette conférence, nous chercherons à comprendre le parcours de cet homme, les polémiques associées à ces méthodes managériales en France et au Japon et comment les deux pays ont réagi à sa chute judiciaire. Nous conclurons sur la démission de Carlos Ghosn et sa signification pour le futur de la collaboration Nissan Renault.
数週間前から日本に拘留されているカルロス・ゴーンは、ルノー・日産の(元)会長として産業界における最大の日仏協力の担い手でした。
次回の例会では、ゴーンの歩みと日仏両国における彼の経営法を見ると同時に、この件に関する司法の判断に日仏両国がどのように反応したか、そしてカルロス・ゴーンの退職とそれが日産・ルノー提携の将来にどのような意味を持つかをみていきます。
参加費 : デクヴェルト受講生: 3000円 ビジター:3500 円
(参加者5名以上の場合は参加費は安くなります。)
お問合せ・お申込みは下記にお願いします。
フランス語教室・仏文化サロン "デクヴェルト"
Tél. 0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
(Le 28 février 2019 - Ecole de français Découverte)
2019年01月23日
第39回土曜サロン/39ème Salon du Samedi
前回の38回の土曜サロンでは、社会運動「黄色いベスト」の発端となった過疎地域の問題−住民たちの見放されたという感覚、車への依存、貧困や怒り等 - を分析しました。
その後1月に行われた10回目のデモでは、フランス全土で84000人を動員しています。
2月の土曜サロンでは、前回に引き続きこの問題を取り上げ、運動のやり方、その推移、メディアの扱い、この運動がひき起こした社会問題に対する政府の解答などを掘り下げていきます。
Lors de notre 38ème Salon du samedi, nous avons analysé les débuts du mouvement social des gilets jaunes. Nous avons parlé du sentiment d'abandon des campagnes, de leur dépendance à la voiture et de la pauvreté et la colère qui en résulte.
Depuis, le dixième acte du mouvement Gilet Jaune vient de finir en France rassemblant près de 84 000 personnes à travers le pays.
Au mois de février, nous allons continuer à étudier ce mouvement en identifiant ses moyens d'action, ses dérives, le traitement des media et les réponses du gouvernement aux problèmes sociaux soulevés par le mouvement.
お問合せ・お申込みは、下記にお願いします。
フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》:
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
2018年12月07日
第37日回土曜サロン/37ème Salon du samedi
テーマに沿って話をしようという趣旨で始まった土曜サロン、次回は12月8日(土) に開催します。多数のご参加をお待ちしています。
日時:2018年 12 月 8 日(土)13時30 分より(2時間ほど)
講師:Sébastien, Chercheur
テーマ:仕事の価値観(その2 - 日本の観点)
"Le mot travail" vient à l'origine du latin tripalium, un instrument de torture a trois pieux. Le travail est donc etymologiquement deplaisant.
Cependant, le gouvernment francais actuel sous l'egide du President Macron veut redonner aux Francais le gout de la valeur travail. Que les Francais pensent-ils donc du travail? Et les Japonais?
Comment le travail est-il perçu dans nos deux pays? Nous tacherons de repondre a ces questions a travers une analyse historique et sociologique des societes francaises et japonaises
Travail という言葉は語源的にはラテン語のトゥリパリオムという3本の杭のついた拷問の道具から来ています。したがってもともとは不愉快なものをさしていました。
しかしマクロン大統領が率いる現在のフランス政府は、フランス人に仕事の価値を再認識させようとしています。
ではフランス人は勤労をどのようにとらえているか。日本人はどうであろう?
次回は日仏両国の歴史的・社会的な分析をとおして、この問題を探っていきたいと思います。
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》まで! :
電話0798-38-5700
E-mail : info@decouverte.jp
(Ecole de français Découverte - 07-12-2018)
2018年11月07日
2018年11月・12月の特別講座・イベントのお知らせ
また11月3日の土曜サロン − 「日仏に見る仕事の価値観」は、その歴史的な変遷を探り、充実した話し合いができました。新しい参加者も迎え、今後は一段と内容の濃いものになることが期待されます。
(テーマ:仕事の価値観 続き)
2018年10月19日
第36回土曜サロン/36ème Salon du samedi
テーマに沿って話をしようという趣旨で始まった土曜サロン、次回は祭日の11月3日(土)に開催します。多数のご参加をお待ちしています。
Notre prochain salon du samedi aura lieu samedi le 3 novembre 2018 à 10 H. C'est un jour férié : nous attendons que vous viendrez nombreux.
日時:2018年 11 月 3 日(土)10時より
講師:Sébastien、研究者
テーマ:仕事とは? 日仏の価値観
“Le mot travail“ vient a l'origine du latin tripalium, un instrument de torture a trois pieux. Le travail est donc etymologiquement deplaisant. Cependant, le gouvernment francais actuel sous l'egide du President Macron veut redonner aux Francais le gout de la valeur travail. Que les Francais pensent-ils donc du travail? Et les Japonais? Comment le travail est - il percu dans nos deux pays? Nous tacherons de repondre a ces questions a travers une analyse historique et sociologique des societes francaises et japonaises
Travail (仕事)という言葉はもともとラテン語のトゥリパリオムという3本の杭のついた拷問の道具からきています。したがって語源的には不愉快なものをさします。しかしマクロン大統領が率いる現在のフランス政府は、フランス人に仕事の価値を再認識させようとしています。
ではフランス人は勤労をどのようにとらえているか。日本人はどうであろう?。
次回は日仏両国の歴史的・社会的な分析をとおして、この問題を探っていきたいと思います。
参加費:Découverte 受講生 : 3000 円 ビジター:3500円
(参加者6名以上の場合は、参加費は安くなります。)
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》までお願いします :
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
(Ecole de français Découverte 19-10-2018)
2018年09月16日
第35回土曜サロン/35ème Salon du samedi
テーマに沿って話をする土曜サロン、9月は5週目の29日に行います。多数のご参加をお待ちしています。
日時:2018年 9 月 29 日(土)14時より
講師:Sébastien
テーマ : 収穫と秋祭り
(参加者6名以上の場合は、参加費は安くなります。)
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》までお願いします :
2018年08月22日
体験レッスンのお知らせ(2018-8月)
日時:2018年8月25日(土)10:15 〜10:45
講師 : ジョスラン
無料
E-mail : info@decouverte.jp)
2018年08月13日
第34回土曜サロン/34ème Salon du samedi
猛暑日が続く毎日ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
テーマに沿って話をする土曜サロン、8月のテーマは、日本とフランスにおける「夏祭り」です。多数のご参加をお待ちしています。
日時:2018年 8 月 25 日(土)14時より
講師:Sébastien
テーマ : 日本・フランスにおける夏祭り
Nous avons le plaisir de vous informer que notre prochain salon du samedi aura lieu le 25 août 2018 sur le thème des festivals d’été en France et au Japon. Nous souhaitons vous revoir en bonne forme.
参加費:
受講生 : 3000 円 ビジター:3500円
(なお参加者6名以上の場合は、参加費は安くなります。)
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》まで:
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
(写真ソース:神戸花火大会)
(2018-08-13)
2018年07月20日
第33回土曜サロン/33eme Salon du samedi
講師:Sébastien
テーマ : 学校におけるいじめ - 日仏の視線の交錯
≪ Harcèlement à l’école: regards croisés France Japon.
Le harcèlement à l’école existe aussi bien en France qu’au Japon. Comment s’exprime t’il dans chacun des pays ? Quels sont les nouveautés apportées par les nouvelles technologies (réseaux sociaux)? Quelles sont les réactions des parents, des institutions éducatives et de la société dans les affaires de harcèlement et que deviennent les victimes de brimades (hikikomori, suicide,...)?
Autant de questions auxquelles nous répondrons lors de ce salon du 28 juillet.
いじめは日本にもフランスにも存在します。ではそれぞれの国でどんな表れ方をしているのか? ソーシャル・ネットワークなどの新技術の出現で、どのような新たな形が起こっているか?
これに関する両親、教育制度、社会などの反応は? いじめの犠牲者がどうなっているか(引きこもり、自殺)... 等々について話合いを進めます。
参加費:Découverte 受講生 : 3000 円 ビジター:3500円
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》まで:
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
Tél : 0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
2018年05月25日
第32回土曜サロン/32ème Salon du samedi
日時:2018年 6 月 9 日(土)14時より
講師:Sébastien
テーマ : フランス、日本におけるメディア(ラジオ・テレビ・新聞・インターネット)
参加費 :
フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》:
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
Tél : 0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
2018年05月06日
第31回土曜サロン/31ème Salon du samedi
テーマに沿ってフランス語で話をしようという趣旨で始めた土曜サロン、今月のテーマはまさに「5月」です。
日時:2018年 5月 12 日(土)14時より
テーマ : 5月
お問合せ・お申込みは下記にお願いします。
フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》:
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
Nous avons le plaisir de vous faire part que notre prochain salon du samedi aura lieu le 12 mai à 14 heures.
Commencé par le muguet du premier mai en France, ce mois-ci est rempli de fêtes et d’événements joyeux . Nous parlerons de ces fëtes, mais essaierons aussi de voir le mois de mai sous differents aspects tels que le climat, des fleurs, ou encoe des autres...
Tél : 0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
2018年04月08日
第30回土曜サロン/30ème Salon du samedi
テーマ : Image du Japon en France, Image de la France au Japon.
フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》:
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
Nous allons parler de l’image du Japon en France et celle de la France au Japon.
"Découverte" Ecole de français et Salon Culturel francophile
Tél : 0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
2018年03月02日
2018年3月開講新クラスのお知らせ
金曜日 17H (100分授業・月2回) 講師 Patrick
E-mail : info@decouverte.jp
2018年02月23日
第29回土曜サロン/29ème Salon du samedi
テーマに沿って話をしようという趣旨で始めた土曜サロン、3月のテーマはコミニケーション(その2)です。皆様のご参加をお待ちしています。
日時:2018年3月10日(土)14時より
講師:Sébastien
テーマ : Communication (2回目)
-家庭におけるコミニケーション ・社会におけるコミニケーション
参加費:Découverte 受講生 : 3000 円 ビジター:3500円
お問合せ・お申込みは下記にお願いします。
フランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》:
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
Nous avons le plaisir de vous annoncer que notre salon du samedi (salon de conversation à thème) aura lieu le 10 mars 2018 à partir de 14 heures.
Le thème sera la communication, notamment celle au sein de la famille et au sien de la société.
Pour plus de renseignements, veuillez contacter
"Découverte" Ecole de français et Salon Culturel francophile
Tél : 07v8-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
(Posté le 23-02-2018)
2018年02月12日
第28回土曜サロン/28ème Salon du samedi
久しぶりの投稿になります。皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
昨年12月から今年1月にかけて、フランスでは立て続けに各界の大物(ジャン・ドルメソン、ジョニー・アリディ, フランス・ギャル、ポール・ボキューズ)が亡くなりました。この中には92歳、91歳の天命を全うした人もいます。
いい老い方をすることは、とりもなおさずいい生き方をすることになります。そこで2月の土曜サロンは、故人への追悼を兼ねて、“vieillir bien (素敵に年をとる)”というテーマで話を進めたいと思います。
講師:Sébastien
参加費:Découverte 受講生 : 3000 円
ビジター:3500円
お問合せ・お申込みは、フランス語教室・
仏文化サロン《デクヴェルト》まで:
電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp
(参考)
Jean d’Ormesson(元フィガロ紙編集長・
作家・アカデミー会員 2017年 12月逝去)
Johnny Hallyday(歌手2017年12月逝去)
France Gall (歌手 2018年1月7日逝去)
Paul Bocuse (Chef Cuisinier - 1月20日逝去)

![France Gall wsTgpqpxwzDPGWOBz2YUUcvsms2DYl73IFp5o.O1yHsaWntZ3yJW.NepB6GrjNqXkjU7vJg2gyG20n4XhMt1YAthBjNn5hDMBVfjTSk48tPFlgGpShX3fti3u8XSzvZcX4HqA[1].jpg](http://decouverte.sakura.ne.jp/sblo_files/decouverte/image/France20Gall20wsTgpqpxwzDPGWOBz2YUUcvsms2DYl73IFp5o.O1yHsaWntZ3yJW.NepB6GrjNqXkjU7vJg2gyG20n4XhMt1YAthBjNn5hDMBVfjTSk48tPFlgGpShX3fti3u8XSzvZcX4HqA5B15D-thumbnail2.jpg)
2017年12月03日
年末食事会/Dîner de fin d'année
デクヴェルトではすでにおなじみのBix とMarkiが東京から駆けつけ、音楽で雰囲気を盛り上げてくれます。
![24171909_10215049901950921_1686797386_n[1].jpg](http://decouverte.sakura.ne.jp/sblo_files/decouverte/image/24171909_10215049901950921_1686797386_n5B15D-thumbnail2.jpg)
2017年12月01日
第26回土曜サロンのお知らせ/26ème Salon du Samedi
テーマに基づいて話をしようと始めた土曜サロン、この12月で26回目を迎えます。
12月のテーマは「忘年会とコミニケーション』
コミニケーションが希薄になってきていると言われる昨今、なぜ希薄になったのかを探ると同時に、12月の行事忘年会から出発し、地域のコミニケーション、同世代間や異なる世代間を結ぶコミニケーション、SNS によるコミニケーションなどについて掘り下げていきたいと思います。
Le 26eme Salon de conversation a theme aura lieu samedi 9 decembre a partir de 14H.
A cette periode de l'annee ou on a maintes occasions de se reuniir pour boire et manger ensemble, nous aimerions parler de la communication.
日時:2017年12月9日(土)14時より
テーマ:忘年会とコミニケーション
講師: Sébastien
参加費:デクヴェルト受講生 3.000円、ビジター 3.500円
どなたもお気軽にご参加ください。
お問合せ・お申込みはフランス語教室・仏文化サロン《デクヴェルト》
(電話0798-38-5700 E-mail : info@decouverte.jp)までお願いします。
(2017-12-01)
2017年11月11日
第25回土曜サロン/25ème Salon du samedi
2017年10月08日
Conférence d’Ivan Sigg イバン・シグ講演会のお知らせ
日 時:2017年11月5日(日) 14 :00〜16 :00
場所:CAP STUDIO Y3
神戸市中央区山本通3丁目19-8
海外移住と文化の交流センター内5F大会議室 (TEL : 078-222-1003)
一般社団法人 神戸日仏協会
後援:公益財団法人兵庫県国際協会,
C.A.P. (芸術と計画会議)
デクヴェルト(0798-38-5700、 info@decouverte.jp)または
神戸日仏協会 (078-271-9464、kobenichifutsu@gmail.com
2017年09月11日
第23回土曜サロン/23ème Salon du Samedi
9月の土曜会話サロンは、2017年9月16日(土)14時から始めます。
テーマ: 経済
9月のテーマはフランスの経済一般で、次のような要領で進めていきます。
- フランス経済の構造、チャンス、問題点
- フランス経済における農業の位置
- 観光産業の位置
- 花形産業は?
L'ECONOMIE FRANCAISE: STRUCTURE, OPPORTUNITES ET DIFFICULTES.
QUELLE PLACE POUR L'AGRICULTURE DANS L'ECONOMIE FRANCAISE ?
QUELLE PLACE POUR LE TOURISME ?
QUELLES INDUSTRIES FORMENT LE FLEURON DE L'ECONOMIE FRANCAISE?
おそらく1回では時間が足りないため、2回必要になると思います。
この会話サロンはどなたでもご参加いただけます。お気軽にお問い合わせください。
2017年06月26日
7月の土曜サロン/Salon du samedi de juillet
所要のためしばらくの間ブログをアップすることができませんが、2017 年7月の土曜サロンは22日です。
第4土曜日ですので、お間違いのないようお願いします。テーマは前回に引き続き慣用表現です。
詳細は改めてお知らせします。
御用のかたは、通常通り、電話またはメールでお願いします。
(電話:0798-38-5700 Email : info@decouverte.jp)