2015年04月06日

2015春/Printemps 2015


ずいぶん久しぶりにブログに向かいます。長い間留守にしていたような気がします。が,それにもかかわらずブログにアクセスしてくださっているかたが相当数おられたようで嬉しかったです。


大変言い訳がましいのですが、今年(2015年)の始めに、パリで起こったテロ事件をリアルタイムで追っているうちに(もちろんネット上でです)、事件がどんどんと発展していき、その間他のことが手につかず、生活のペースがすっかり狂ってしまいました。そしてあの痛ましい事件のあとは喋る気にならない日が続きました。


フランスの「表現の自由」を始め, 宗教と laicite(政教分離)、 人種差別問題などシリアスな問題について考えさせられた時期でした。フェイスブックを持っておられるかたは、Yoko Matsubara のFB(2015年1月12日)とその前後の記事をごらんください。

アカウント:

デクヴェルトでは当時、上記のような事柄を解説するために、フランス人講師と協力し、何回か通訳付きの特別授業を行いました。

あまりにも生々しすぎて、あの頃フェイスブックに投稿した記事をここに写す気にはなれませんが、ここでもう一度、犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、憎しみの連鎖反応が広がらないよう願っています。

         *   *   *

時は既に春、デクヴェルトが所在する夙川(しゅくがわ)の桜が
毎年美しく咲き誇りますが、今年はタイミングが合わず、夜桜見物になりました。
少しは妖艶な感じが出ていればいいのですが...
sakura IMG_0102.JPG


 しだれ桜IMG_0104.JPG

 
下は花よりだんご(近所の菓一條の春の和菓子、コーヒーに
よく合いおいしい!)
春の和菓子IMG_0100.JPG
(2015年4月6日)
posted by yoko at 19:05| デクヴェルト広場